お手頃価格で気配りもある手土産を探すブログ

横浜・東京や京都で手土産をいろいろ試してお伝えします。

見た目が綺麗な鎌倉銘菓!華やかな手土産としておすすめ!【鎌倉紅谷のあじさい】

f:id:teruiwakura:20180705204931j:image

名前もデザインも落ち着いた美しいお菓子!まさに銘菓!

鎌倉の有名な菓子店として「紅谷」があります。

私が一押しの「クルミッ子」を販売しているお店です。

クルミッ子が一番の看板商品ですが、それ以外にも銘菓があります。

それが、「あじさい」です。

f:id:teruiwakura:20180705204945j:image

まず、名前がとても綺麗です。

"あじさい"と聞くだけで、梅雨の季節感を感じさせるだけでなく、鎌倉らしい落ち着いた和風の雰囲気が漂ってきますね。

そして、箱のデザインも、和風絵画のよう。

f:id:teruiwakura:20180705204958j:image

個別包装も、華やかで、でも落ち着きのある色使いです。

 

咲く華のような綺麗さ!味はミルキーな美味しさ。鎌倉のおすすめ手土産!

f:id:teruiwakura:20180705205008j:image

お菓子はというと、凄く大きいです。

その大きさに迫力を感じます。

でも、その丸い形と白さ、アーモンドが散りばめられている姿は、あじさいとまでは言わないまでも、咲いている花のようです。

f:id:teruiwakura:20180705205018j:image

いざ、食べて見ると、、、

 

クッキーと思ってましたが、どちらかというと、ラスクの味わいです。

説明書には、スポンジを乾燥させているそうで、ラスクよりも中身がしっかりと詰まっている感じです。

甘くてミルキーな味わいがギュッと凝縮した濃厚な味の仕上がりです。

美味しいだけでなく、見ても楽しめるので、手土産におすすめです。

 

 

商品名:  あじさい 3枚入り

販売元:  鎌倉 紅谷

価格:  486円 (税込)

販売場所:  横浜高島屋店、新横浜駅グランドキヨスク八幡宮前本店、他

 

霧笛楼の横浜銘菓!横濱煉瓦と横濱白煉瓦の違い。

f:id:teruiwakura:20170625185114j:image

 横濱煉瓦の方が看板菓子だけど、横濱白煉瓦も隠れた美味しさ!

横浜の有名なお菓子として、霧笛楼の「横濱煉瓦」があります。

煉瓦のような小さな長方形の形をしたチョコレート菓子です。

横浜土産としてとても有名で、横浜に来た方なら横浜土産の売店や、看板広告で見かけられた方も多いのではないでしょうか。

でも、「横濱煉瓦」に隠れて、「横濱白煉瓦」があるのはご存知でしょうか?

これは、ホワイトチョコレートタイプの横濱煉瓦で、看板菓子の「横濱煉瓦」に決して負けていません。

今回、この2つを比較して、違いを紹介してみます。

 

 

1.横濱煉瓦 (霧笛楼)

霧笛楼の「横濱煉瓦」は、まず横濱土産の代名詞と呼べるくらい有名です。

食べたことはなくても、看板やチラシで、煉瓦風デザインのパッケージを見かけたことがある方は多いです。

お菓子はというと、煉瓦のような長方形の形をしたブラックチョコレートのケーキで、とっても濃厚な味わいです。

大人のお菓子で高級感もあります。

www.teruiwa.com

横濱煉瓦 | 横浜元町 霧笛楼 仏蘭西菓子オンラインショップ

 

 

2.横濱白煉瓦 (霧笛楼)

 「横濱煉瓦」がブラックチョコレートに対して、「横濱白煉瓦」はホワイトチョコレート仕立てです。

濃厚なチョコレートが使われているのは主に表面で、中はしっとりとしたスポンジ生地で、ラズベリーが入っています。

これは凝った仕上がりになっています。

ホワイトチョコ、しっとりスポンジ生地、ラズベリー、3つの要素がうまく調和しています。

美味しいです。

www.teruiwa.com

横濱白煉瓦 | 横浜元町 霧笛楼 仏蘭西菓子オンラインショップ

 

 

【まとめ】横濱煉瓦と横濱白煉瓦の違い

霧笛楼の「横濱煉瓦」と「横濱白煉瓦」を比較しました。

名前は似ていて、チョコレートの種類がブラックチョコかホワイトチョコかの違いのように思っておりましたが、確認してみると大きく違いましたね。

横濱煉瓦は、基本的にはブラックチョコレートを使った濃厚チョコレートケーキでしたが、横濱白煉瓦の方はホワイトチョコレートを使っているのは主に表面だけで、中はしっとりスポンジ生地を使ったラズベリー風味のケーキでした。

人により好みが分かれると思いますが、個人的には「横濱白煉瓦」の方が、さっぱりとしたチョコの甘さでラズベリーの酸っぱさがアクセントとなって、とても美味しいと思います。

「横濱白煉瓦」の方が女性にも喜ばれるように思います。

こちらの方をおすすめしたいです。

 

有名店の定番菓子!手土産やギフトに最適!【クラブハリエのバームクーヘンmini】

f:id:teruiwakura:20180703201552j:image

バームクーヘンの有名ブランドの一つ。関西では定番の手土産・ギフトのお菓子!

手土産の定番といえば、何でしょうか?

羊羹? 最中? クッキー? ラスク?

手頃な値段で高級感も感じられるものとしては、バームクーヘンが定番の手土産に挙がるでしょう。

今回は、有名ブランド「クラブハリエ」のバームクーヘンを紹介します。

f:id:teruiwakura:20180703201603j:image

関西では、バームクーヘンといえば、クラブハリエです。

滋賀県の有名和菓子店「たねや」から派生した洋菓子ブランドです。

結婚式の引出物として、何度か戴いた経験があります。

それくらい、人気で重宝されます。

f:id:teruiwakura:20180703201618j:image

大きなホールとは別に、小分けサイズとして「バームクーヘンmini」が売られています。

人数が少ない場合の訪問では、こちらの方が便利かも。

 

柔らかくてしっとり!上質で上品なバームクーヘンは断然おすすめ!

f:id:teruiwakura:20180703201633j:image

半分に割ると、その層の重なり具合が見え、丁寧に作られていることがわかります。

外側のシュガーの薄皮も美味しそうです。

 

さて、食べてみると、、、

フワフワの柔らかさです。

バームクーヘンはこんなに柔らかかっただろうか、と思ってしまうくらいです。

その上、しっとり感があり、上品な味わいです。

また、外側を覆っていたシュガーの薄皮が程よい硬さで、カリッとした食感がたまりません。

このバームクーヘンは、手土産におすすめです。

 

 

商品名:  バームクーヘンmini

販売元:  クラブハリエ

価格:  411円 (税込)

販売場所:  日本橋三越店、横浜高島屋店、京都高島屋店、他

急ぎで必要な手土産!このお菓子がおすすめトップ5 【そごう横浜店 編】

f:id:teruiwakura:20171123171521j:image

そごう横浜店には、お手頃な安さで上品で美味しい手土産のお菓子がたくさん!

急に手土産が必要になったということはありませんか?

突然、知人の夕食に誘われる。突然、知人のお見舞いに行くことになった。

突然、お世話になった先生にお礼のご挨拶に伺うことになった、など。

そんな時は、百貨店や主要駅内にある洋菓子店や和菓子店を探し回ることになるのではないでしょうか。

予め、目星をつけておくと、いざというときに便利です。

今回は、「そごう横浜店」で押さえておくべき、急に必要な際にも手軽に買えて、失礼もないようなお菓子を紹介します。

 

1.グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート (ガトーフェスタ ハラダ)

ガトーフェスタハラダは、有名なラスク専門店です。

このラスクは全国的に人気があり、その味が上質なので、手土産としてはとても重宝されます。

これはとても無難な選択ではないでしょうか。

迷ったら、ガトーフェスタハラダのラスクで決まり。

その中でも、「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」が定番で最高!

誰もが喜ぶテッパン手土産のお菓子です。

www.teruiwa.com

GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタ ハラダ)

 

 

2.黒糖どらやき (横浜元町 香炉庵)

次に、手頃に買えて失敗しないのが、この香炉庵の「黒糖どらやき」です。

和菓子であれば、目上の方にも好まれるので、安心して渡すことができます。

これは、ありきたりのどら焼きではありません。

珍しい黒糖味のどらやきです。

中にある粒あんが甘さ控えめであることに加え、外の皮が黒糖風味なので、味に深みがあり、大人向けの上品な味に仕上がっています。

年配の方にも渡せるおすすめの和菓子です。

www.teruiwa.com

香炉庵

 

 

3.横浜馬車道ミルフイユ  (ガトー・ド・ボワイヤージュ)

次は横浜らしい洋菓子です。

ミルフィユのお菓子は、横浜でもいくつかの有名店で販売されていますが、私はこのガトー・ド・ボワイヤージュのミルフィユがおすすめです。

とにかく、店の雰囲気も、お菓子の品ぞろえも、お菓子個々のパッケージもどれをとってもカラフルでオシャレです。

中でもこの「横濱馬車道ミルフィユ」は、さまざまな色合いと味のミルフィユ菓子が入っていて、渡した方に対して、見ても食べても楽しませることができるので、ちょっと変わった手土産を探している方には、適しているのではないでしょうか。

www.teruiwa.com

Gateaux de Voyage|ガトー・ド・ボワイヤージュ| 横浜馬車道

 

 

4.葉山ボーロ (マーロウ)

ビーカープリンで有名なマーロウ。生菓子のプリンは手土産にはちょっと手軽さに欠けますが、このお菓子であれば、日保ちするので大丈夫。

マーロウの「葉山ボーロ」。

これは、見た目がカワイイフィナンシェです。

アーモンド、バニラの風味が利いた、しっとり上品なお菓子です。

珍しい形なので、持参して見せた際に少し驚きがあるので、手土産にも適しています。

www.teruiwa.com

葉山ビーカープリンのマーロウ

 

 

5.鳩サブレー   (豊島屋)

いわずもがな、誰もが知る「鳩サブレー」。

大きな鳩型のサブレーは、可愛さもあり、迫力もあり、でも決して大味ではない、バターたっぷりの美味しさです。

お菓子としては、日頃みかけることがない大きさなので、特別感は感じられる手土産です。

失敗がない安心のお菓子。おすすめです。

www.teruiwa.com

鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋

誰もが気にいる人気のお菓子!手軽に買えて手土産には最適!【治一郎のバウムクーヘンカット】

f:id:teruiwakura:20180630212728j:image

バームクーヘンの有名ブランド!大人気で安心して渡せるお菓子!

手土産の代表商品として、バームクーヘンがあります。

そのみんなに人気のバームクーヘンには有名ブランドがいくつかあります。

その一つに、「治一郎」が有ります。

f:id:teruiwakura:20180630212759j:image

治一郎は、静岡県浜松のメーカーです。

今や、高級なバームクーヘンとして評判が高いですね。

f:id:teruiwakura:20180630212828j:image

今回、試しにバームクーヘンのカット品を買ってみました。

f:id:teruiwakura:20180630212922j:image

見た目は、普通のバームクーヘンに見えます。

 

柔らかくしっとりとした上品なバームクーヘン!手土産には最適!

f:id:teruiwakura:20180630212936j:image

早速、食べてみました、、、

 

まず、とっても柔らかいです。

バームクーヘンは、ある程度硬いイメージがありますが、これはスポンジケーキのようにふんわりとした食感です。

また、とても、しっとりとしていて、パサパサ感が全くないため、口の中の水分が吸い取られて急いで飲み物が必要となる事もありません。

 

甘さも抑えられていて、上品で上質な味わいです。

バームクーヘンが苦手な方は殆どいないので、これは、手土産には最適ではないでしょうか。

おすすめです。

 

 

商品名: 治一郎の バームクーヘンカット

販売元:  治一郎

価格:  243円 (税込)

販売場所:  大平台本店、テラスモール湘南店、ジョイナス店、ルミネ新宿店、他

 

 

 

鎌倉の有名な手土産!贈答品としても定番でおすすめ!【鎌倉小川軒のレーズンウィッチ】

f:id:teruiwakura:20180628204137j:image

小川軒のレーズンウィッチ!定番の手土産は今でもおすすめか?

先日、品川駅に行った際、構内にあるエキュート品川サウス内に、期間限定で、「鎌倉小川軒」の店が出店していました。

気になり、久しぶりに手土産の定番と呼ばれる「レーズンウィッチ」を買ってみました。

f:id:teruiwakura:20180628204155j:image

箱はシンプルで高級感があるデザインです。

さすが、夢な小川軒のレーズンウィッチといった感じです。

f:id:teruiwakura:20180628204215j:image

箱を開けると、レーズンウィッチがズラッと並んでいて、ちょっとワクワクしますね。

f:id:teruiwakura:20180628204231j:image

個別包装のデザインはというと、外箱の上質感とは異なり、親しみやすい昔ながらのお菓子といった印象でしょうか。

 

ラムの香りが上品で美味しい!手土産としておすすめ!

f:id:teruiwakura:20180628204243j:image

お菓子を見てみると、2枚のサブレの間からクリームとレーズンが顔を覗かせています。

これは美味しそうです。

f:id:teruiwakura:20180628204250j:image

さて、食べてみると、、、

 

まず、クッキーではなく、程よく柔らかいバターサブレです。

クリームも、バタークリームでまろやかな味です。

そしてレーズンがたっぷり入っています。

なので、ラムの香りが口いっぱいに拡がり上品な味わいです。

美味しいです。女性にも喜ばれそう。

ただし、私のようにレーズンがちょっと苦手な方には、レーズンの割合が多すぎるかも知れません。

レーズンが少なくバタークリームがもうちょっと多い方が個人的には好きですね。

 

手頃な値段で上質感があるので、手土産としては、おすすめできるかと思います。

買って持ち帰った後は要冷蔵ですが、その日のうちであれば、冷蔵なしで持ち歩けるとのことなので、お手軽さもあります。

 

 

商品名:  レーズンウィッチ 5個入り

販売元:  鎌倉小川軒

価格:  669円 (税込)

販売場所:  小川軒鎌倉本店、大船ルミネウィング店、東京駅一番街店、他

 

ラングドシャ対決!「白い恋人」「横濱ラングドシャ」「茶の菓」の違い!

f:id:teruiwakura:20170910151220j:image

お手軽な手土産のお菓子として、ラングドシャのクッキーがあります。

コンビニやスーパーでも売られている人気のクッキーです。

洋菓子店や土産店で売られているものは、コンビニで売られているものよりも、少し上質に作られていて、手土産にも喜ばれます。

今回、これまで私が食べた有名なラングドシャ3つを比較して、違いを紹介したいと思います。

 

1.白い恋人 (石屋製菓)

誰もが知る「白い恋人」 。これは有名過ぎる北海道のお菓子です。

40年以上、人気であり続けているのはすごいですね。

味もその人気をうなづける万人受けの美味しさです。

ホワイトチョコレートを挟むクッキーの食感がとても特徴的。

サクサク食感というよりは、シャキシャキの食感という感じです。

難点を挙げると、昔ながらの昭和な美味しさという感じがあり、最新の上質なスイーツという印象はありません。

大事な相手への手土産というよりは、お手軽手土産といった感じでしょうか。

www.teruiwa.com

白い恋人 - 石屋製菓

 

 

2.横濱ラングドシャ (フランセ)

「横濱ラングドシャ」は、パッケージがフランセらしい、オシャレなデザインです。

また、2枚のクッキーの間に挟まれているのは、コーヒー味のチョコレートです。

コーヒー味のラングドシャは珍しいのではないでしょうか。

西洋風の味わいで美味しく、横浜らしさがあふれています。

知人への訪問時に、ちょっとした手土産として適しています。

www.teruiwa.com洋菓子のフランセ

 

 

3.茶の菓 (マールブランシュ)

京都のお土産の定番になりつつあるのが、マールブランシュの「茶の菓」です。

これは、京都らしい宇治抹茶味のラングドシャで、クッキーも宇治抹茶風味なら、クッキーの間に挟まれるチョコレートも宇治抹茶味です。

宇治抹茶づくしのラングドシャです。

この抹茶味ラングドシャは、本格的な味わいに仕上がっています。

お菓子とは思えないほどの、上質感があります。

子供にはもったいないくらいの、上品な”おてまえ”といった感じです。

とにかく美味しいです。

手土産にはうってつけのおすすめのお菓子です。

www.teruiwa.com

茶の菓 | 京都 北山 マールブランシュの公式サイト

 

 

【まとめ】「白い恋人」「横濱ラングドシャ」「茶の菓」の違い

3つのラングドシャを比較すると、お菓子が販売された時期が異なり、それに応じて、

各々のお菓子の特徴も異なります。

昔からある「白い恋人」は知名度や人気がある分、お菓子の完成度や上質感としては、「昔の昭和」といった印象が否めません。

一方で、もっとも新しいお菓子の「茶の菓」は知名度が全国的にはまだ浸透してませんが、その上質感と完成度はすばらしく、京都中心に急激に人気と評判が上がっていると思います。

製法が日々開発されているからでしょうか、やはり新しい方が上質で完成度が高い気がします。個人的には昔ながらの味わいも好きですが。

横濱ラングドシャは、横浜という地域の特色にピッタリと合わせていて、オシャレさを売りにしているところが、とても良く、手土産としても適しています。

3者3様で特徴があり、渡した際の相手の喜び方も違いそうで面白いですね。

 

急ぎで必要な手土産!このお菓子がおすすめトップ3【東京駅編】

f:id:teruiwakura:20180329222316j:image

東京駅で急な手土産を買う場合におすすめ!ちょっと感動させるならこのお菓子をぜひ!

東京駅を出発、または経由して、ちょっと遠方まで知人やお世話になった方へ訪問する場合、たとえ事前に手土産を準備できていなくても大丈夫です。

東京駅構内にはさまざまな手土産用のお菓子が数多く売られているので、急に買う必要となった際にも十分対応できます。

もちろん、高級なお菓子を東京駅構内で求めることはちょっとできません。

でも、手頃な安さながらも、相手を喜ばせたり、ちょっと感動させることができる手土産のお菓子であれば期待できます。

今回は、そんな3つを紹介したいと思います。

 

 

1.プレスバターサンド

まず、自信を持っておすすめしたいのは「プレスバターサンド」です。

今でも東京駅の店舗では行列ができています。

箱のパッケージがとってもオシャレです。

やっぱり礼儀を欠くことができない相手には、箱の見た目から大事です。

ハイセンスな雰囲気があります。

手渡す際に恰好がつきます。

さらに、このお菓子は抜群の美味しさです。

喜んでもらえる事間違いなしです。

www.teruiwa.com

バターサンド専門店 PRESS BUTTER SAND

 

 

2.メープルバタークッキー (ザ・メープルマニア)

 次に、ザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー」です。

東京の観光土産としての印象は否めないですが、東京駅No.1の人気であったその実績は、知人訪問時のおもたせ・手土産としても侮れません。

箱や個別包装のイラストのデザインセンスの良さを考えると、手土産としても十分使えそうです。

第一、ハチミツ風味が最高に上質で美味しいです。

ぜひ、お試しを。

www.teruiwa.com

メープルバタークッキー | ザ・メープルマニア

 

 

3.蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー (東京ミルクチーズ工場)

似たようなクッキーを続けて紹介してしまいますが、ガッカリはさせません。

東京ミルクチーズ工場の「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」です。

このチーズ風味の濃厚さは、初めて試す方は驚くかと思います。

ちょっとお菓子の域を超えていると最初は感じました。

とても上質で感動する美味しさです。

はちみつとゴルゴンゾーラチーズとの相性がとても良いです。

渡した相手に食べてもらって、ぜひその味で驚かせてください。

www.teruiwa.com

東京ミルクチーズ工場 | 絞りたてミルクに、良質チーズ。厳選素材のおいしさを、そのままお菓子のおいしさに。

 

東京駅で買うお手軽で美味しいお菓子!普段買いの手土産におすすめ!【東京ミルクチーズ工場 ポルチーニ&ゴーダ】

東京駅で買えるテッパン手土産のクッキーシリーズ!

東京駅構内には、ざまざまなお土産用のお菓子が売られています。

それらお菓子の中には、手頃な価格で手軽に買える割には、単なる自宅向けや職場向けのお土産に留めておくには惜しい位の美味しくて素晴らしい商品があります。

f:id:teruiwakura:20180624191506j:image

その一つが、東京ミルクチーズ工場のクッキーシリーズではないでしょうか。

これは、お世話になっている方や取引先への急な訪問時に、手土産としても使えそうです。

f:id:teruiwakura:20180624191519j:image

クッキーの種類もいくつかありますが、今回、

ポルチーニ&ゴーダクッキー」を紹介します。

箱のデザインはクラフト紙に牛のイラストがあるシンプルなデザインです。

f:id:teruiwakura:20180624191532j:image

このシンプルさが逆に品質の良さを感じます。

牧場や工場から直送されたような本物感もありますね。

 

チーズとキノコがミックスされた風味は新感覚の味!おすすめ!

f:id:teruiwakura:20180624191545j:image

個別包装にも、牛のデザインがあしらわれています。

また、袋の中からクッキーを取り出すと、真っ白な、いかにもミルク仕立ての芳醇な味わいというのが見て取れます。

f:id:teruiwakura:20180624191552j:image

半分に割るとわかりますが、中にチョコレートが挟まれたラングドシャです。

さて、お味は期待どおりでしょうか、、、

 

んー、ちょっと未体験の不思議な美味しさです。

まずチョコレートのミルクチーズ味は期待どおりとても濃厚です。

でも、よく味わうとその新しい味に気づきます。

ポルチーニ茸もゴーダチーズも、私は殆ど口にしたことはありませんが、キノコの甘辛さとチーズの芳醇な味がこのクッキーの中でミックスされている事が、食べてみてよくわかります。

これは面白い味です。

ポルチーニ茸の風味をクッキーやチーズに合わせようとするのがチャレンジですね。

 

人によって、好き嫌いが別れるかも。

これは、面白く美味しいので、知人への手土産にぜひお試しあれ。

 

 

商品名:  ポルチーニ&ゴーダクッキー 10枚入

販売元:  東京ミルクチーズ工場

価格:  918円 (税込)

販売場所:  JR東京駅構内売店、ルミネ新宿店、羽田空港、他

 

 

ヴァッフェル菓子対決!京都の千寿せんべいと鎌倉の鎌倉せんべいの違い!

f:id:teruiwakura:20170916114227j:image

 

京都の鼓月「千寿せんべい」 vs 鎌倉の宗家 吉兆庵「鎌倉せんべい」

手土産としてのお菓子として、”ヴァッフェル”というものを聞いたことがあるでしょうか?

それはドイツ語での訳は、ワッフルの意味となります。

実際に日本で見かけるヴァッフェルとうのは、洋風せんべいのことで、ギザギザの凹凸があるクッキーのような生地せんべい2枚の間に、クリームが挟まれているお菓子のことです。

百貨店やスーパーのお菓子・土産コーナーで見かけたことがあるのではないでしょうか?

今回、そのヴァッフェル菓子として有名な名前が2つあります。

それが、京都の老舗 鼓月で売られている「千寿せんべい」と鎌倉にある宗家 源吉兆庵で売られている「鎌倉せんべい」です。

今回、その違いを紹介します。

 

1.千寿せんべい (京都 鼓月)

「鼓月」は京都にいくつかある有名な老舗和菓子店の一つです。

その鼓月の代表菓子が「千寿せんべい」で、京都では誰もが知る有名過ぎるお菓子です。

いわゆるヴァッフェル菓子です。

クッキー生地の洋風せんべい2枚の間にクリームが挟まれていて、そのせんべいのギザギザの形が特徴です。

 そのヴァッフェル菓子「千寿せんべい」を鼓月は昭和38年に作られたそうで、ヴァッフェル菓子の元祖ではないでしょうか。

昔から変わらない味で、クッキー生地のせんべいにシュガークリームが挟まれたシンプルで美味しい味です。

www.teruiwa.com

京菓子處 鼓月 | 京都からこだわりの和菓子をお届け致します

 

 

2.鎌倉せんべい (鎌倉 宗家 源吉兆庵)

鎌倉せんべいは、千寿せんべい同様ヴァッフェル菓子で、千寿せんべいと見た目は殆ど同じです。

個別包装が透明で外からお菓子が見えるデザインも似ていて、白字で商品名が記載されている点も同じです。

お菓子自体の見た目も区別が難しいです。

しかし、食感と味が少し異なります。

洋風せんべいのクッキー生地の中に、和風せんべいの芳ばしさを感じます。

食べている時に、まるでほうじ茶を飲んでいるかのような感じになります。

和洋折衷ではあるのですが、少しだけ和風よりかと。

www.teruiwa.com

宗家 源 吉兆庵|ホームページ

 

 

【まとめ】千寿せんべいと鎌倉せんべいの違い

「千寿せんべい」も「鎌倉せんべい」も、どちらもヴァッフェル菓子としては、似ていてとても美味しいです。

サクサクのクッキー生地の洋風せんべいが他のお菓子では味わえない味で、一度食べると忘れられない味です。

違いは、鎌倉せんべいの方が、和風の米せんべいのような芳ばしさが感じられるという点のみです。

若干の違いだけなので、人それぞれ好み次第ですが、個人的には「鎌倉せんべい」の方が今では好きです。

京都生まれの私にとっては、千寿せんべいが慣れ親しく、これまでたくさん食べてきたためか、鎌倉せんべいの若干の味の違いが斬新に感じられたためかもしれません。

手頃な安さでオシャレな手土産のお菓子ランキングベスト3 【横浜編】

f:id:teruiwakura:20180620191757j:image

横浜にはオシャレ手土産がたくさん! 手頃な安さのおすすめ3つを紹介!

お世話になった方や取引先に持っていく手土産には、必ずしも高価なものである必要はありません。

高価過ぎると、相手が気を使ったり、お返しを考えさせてしまい、気配りが逆効果になることもあります。

なので、お手頃な安さで気が利く手土産をおすすめします。

今回は横浜で買う、手頃な安さでしかもオシャレな手土産を紹介します。

 

1.グレイシア (オードリー)

横浜で買うオシャレ手土産としては、「オードリーのグレイシア」は、絶対にはずせません。

タカシマヤ横浜店の地下食品街に行くと、いつも長蛇の列ができていて、しかも夕方には売り切れています。

買うのにちょっとだけ覚悟が必要ですが、苦労するだけのことはあります。

パッケージデザインもお菓子の見た目も、とてもオシャレです。

お菓子の形がブーケになっていて、とてもかわいい。

しかも美味しい。おすすめです。

www.teruiwa.com

 

2.横濱馬車道ミルフィユ (ガトー・ド・ボワイヤージュ)

横浜において、関内駅のそばにある”横浜馬車道”はオシャレエリアの一つではないでしょうか。

そのエリアに洋菓子店「ガトー・ド・ボワイヤージュ」はあります。

その店の売れ筋商品の一つが、「横濱馬車道ミルフィユ」です。

見た目がカラフルで、元気を与えそうです。

味もバラエティに富んでいて、しかも上品な味!

各百貨店にお店を構えておいて、気軽に買えるオシャレ手土産です。

www.teruiwa.com

Gateaux de Voyage|ガトー・ド・ボワイヤージュ| 横浜馬車道

 

3.横濱チェリーマドレーヌ (えの木てい)

えの木ていは、横浜山手にある有名なカフェ&洋菓子店です。

本店はとにかく横浜らしい西洋風のオシャレな雰囲気の店です。

そこが販売するお菓子はどれも店の雰囲気がしっかり反映されたオシャレな西洋デザインです。

「横濱チェリーマドレーヌ」は2018年4月に販売したばかりの新作で、珍しいチェリーのマドレーヌです。

味も絶品なのでおすすめです。

www.teruiwa.com

えの木てい|横浜山手にある洋菓子店

横浜の手土産としておすすめ!上品な紅茶風味の洋菓子!【フランセの横濱ミルフィユ】

有名洋菓子店の横浜らしい西洋風のオシャレな手土産!

横浜の有名な洋菓子店「フランセ(FRANCAIS)」は、横浜らしいオシャレで上品なお菓子をいくつか販売しています。

f:id:teruiwakura:20180618200802j:image

その一つが「横濱ミルフィユ」です。

名前の通り、ミルフィユのお菓子です。

f:id:teruiwakura:20180618200859j:image

外箱のデザインは、フランセお馴染みの青と赤を基調とした洋風イラストです。

とても特徴のある包装ですね。

f:id:teruiwakura:20180618200918j:image

箱を開けると、外箱と同じデザインの個別包装されたお菓子が並んでいます。

高級感が漂っていて良いです。

f:id:teruiwakura:20180618201020j:image

一つが小さいので、食べ易そうです。

 

紅茶風味が上品でパイ生地が美味しい!気品あるおすすめ手土産!

f:id:teruiwakura:20180618201038j:image

お菓子は、チョコレートでコーティングされています。

一口で食べれちゃいますね。

f:id:teruiwakura:20180618201050j:image

中を割ってみると、ミルフィーユであることがわかります。

パイ層とクリーム層が積み重なっています。

見た目からは味があまりイメージできないです。

では、食べてみると、、、

 

上品で優しい味です。

ほんのりサクサクのパイ食感の中に、紅茶の風味が効いて気品がある美味しさです。

個人的には紅茶風味がマイルド過ぎて物足りなさを感じますが、一つを食べ終わった頃には口の中にふわっと紅茶が拡がっています。

 

お茶菓子にはピッタリではないでしょうか。

手頃な価格の手土産としては高級感もあり適しています。

おすすめです。

 

 

商品名:  横濱ミルフィユ

販売元:  フランセ (FRANCAIS)

価格:  1,080円 (税込)

販売場所:  JR新横浜駅グランドキヨスク、そごう横浜店、他

 

 

煉瓦(レンガ)と名のつく横浜土産菓子3つ各々の違い 【横浜煉瓦、横浜レンガ通り、濱の赤煉瓦】

f:id:teruiwakura:20170625185114j:image

「煉瓦(レンガ)」と名のつく横浜のお菓子が3つ。何が違うの?

 横浜土産のお菓子の中には、名前が似ていて紛らわしいものが3つあります。

それが、横浜煉瓦、横浜レンガ通り、濱の赤煉瓦です。

どれも煉瓦(レンガ)とう名前が使われています。

横浜みなとみらいに名所として、「横濱赤レンガ倉庫」があるためでしょうか、

煉瓦(レンガ)と名のつく土産菓子が3つもあるんですね。

消費者としては、混乱するのではないでしょうか。

私も最初は間違いそうになりました。

今回は、それらの違いを紹介します。

 

1.横濱煉瓦 (横浜元町 霧笛楼)

横浜元町にあるカフェ&洋菓子店の霧笛楼が販売している横濱煉瓦は、横浜土産として定番のお菓子です。

とても、有名で駅売店ではよく見かけます。

濃厚なチョコレートを使ったケーキです。

横浜らしい高級感のある洋菓子です。

ホワイトチョコレート味の横浜白煉瓦もあります。

www.teruiwa.com横浜元町 霧笛楼

 

 2.横濱レンガ通り (ウイッシュボン)

横濱レンガ通りは、霧笛楼の「横濱煉瓦」と名前が似ていて、見間違いそうになります。

でも、お菓子としては、横濱煉瓦とは異なるお菓子です。 

アーモンド、生キャラメル、クッキー生地をそれぞれミルフィーユのように層状に組み込んだクお菓子です。

サクサク食感ととろけるアーモンドのハーモニーが絶妙の美味しさです。

www.teruiwa.com

 ウイッシュボン(WISHBON)公式オンラインショップ / TOPページ

 

3.濱の赤煉瓦 (ありあけ)

濱の赤煉瓦は、横濱ハーバーで有名な”ありあけ”が2018年4月に販売した、新しい商品です。

3つのお菓子の中ではもっとも後輩ですね。

「濱の赤煉瓦」はウイッシュボンの「横浜レンガ通り」と少し似ています。

キャラメル風味のザクザク食感のクッキーです。

キャラメルがクッキーに練りこんで焼かれていますので、キャラメルのとろけた食感はありません。

その分、キャラメルの甘ったるさが抜け、キャラメルのとろける食感が苦手な方でも食べ易いのではないでしょうか。

www.teruiwa.com

横浜のお土産に好評洋菓子「ありあけのハーバー」|株式会社ありあけ

 

【まとめ】横浜煉瓦、横浜レンガ通り、濱の赤煉瓦、各々の違い

煉瓦(レンガ)という名前が付いているものの、どれも特徴が異なるお菓子です。

横濱煉瓦はチョコレートケーキ。

横浜レンガ通りはアーモンド、生キャラメル、クッキーの3層構造菓子。

濱の赤煉瓦は、キャラメル風味のクッキーです。

どれも美味しい一品です。

お世話になった方や先生などの気配りが必要な方への手土産には「横浜煉瓦」がふさわしいでしょう。

また、他地域から横浜に来た帰りのお土産としては「横浜レンガ通り」や「濱の赤煉瓦」が適しているのではないでしょうか。

手頃な安さでも喜ばれるおすすめ手土産のお菓子ランキングベスト3 【鎌倉編】

f:id:teruiwakura:20171230165248j:image

気配りが必要な方へのちょっとした手土産にもなる鎌倉のお菓子をおすすめ!

鎌倉で有名なお菓子はいくつもあります。

お世話になった方や知人への気を効かした手土産になり得るものも多々あります。

でも、限られたお財布事情があることなので、やはり多くの方は価格が気になるところです。

そこで、今回、手頃な安さで買えるお菓子で、でも気配りが必要な相手にも渡せるくらいの上品さがあり、また高級な雰囲気があるお菓子を手土産候補として紹介致します。

 

1.クルミッ子 (鎌倉紅谷)

鎌倉のお菓子といえば、これをハズすわけにはいきません。

おすすめNo.1は、鎌倉紅谷のクルミッ子です。

キャラメルを使っているのでお子様には人気となるのはもちろんのこと、全体としては甘すぎずしっとりと上品に仕上げているので、大人にも好評です。

誰もが納得する美味しさです。

和菓子風なので、日本茶にも合わせられるので、お茶菓子として適しています。

一度食べたら病み付きになること間違いなし。

テッパンのおすすめ手土産です。

www.teruiwa.com

株式会社 鎌倉紅谷

 

2.鎌倉山ラスク

次は、気軽に買える手土産になります。

鎌倉山ラスクです。

ラスクは、多くの人が喜んで食べてもらえるお菓子になります。

でも、スーパーで売っているラスクのような安っぽいものは手土産にはできませんね。

この鎌倉山ラスクは、見ての通り、一味も二味もこだわりが見られます。

見てるだけで楽しめます。

また、味もさまざまあり、フルーツサラダ味やきんぴらごぼう味なの手渡す相手の興味を引きますね。

横浜駅伊勢丹にも店ができたので、買いやすくなりました。おすすめです。

www.teruiwa.com

鎌倉山ラスク

 

3.プティ・フール・サレ (鎌倉レ・ザンジュ)

 最後に、ちょっと変わったお菓子を紹介します。

それが、「鎌倉レ・ザンジュのプティ・フール・サレ」です。

これは、クッキーですが、甘いだけのクッキーではありません。

「塩味の効いたクッキー」です。

なので、ワインなどのお酒ともピッタ合います。

大人のお菓子として、ちょっとした食事会やパーティーに持参する手土産としておすすめです。

www.teruiwa.com

鎌倉レ・ザンジュ【LESANGES】|焼菓子・ケーキの通販サイト

 

【まとめ】手頃な安さでも、なにか気を引く魅力があれば手土産にOK!

 鎌倉という名前、それだけでブランドがあるので、鎌倉のお菓子は手土産としては話題性もあり適しています。

ちょっと、古風、でもオシャレなお菓子を持っていくと喜ばれそうですね。

豊島屋の鳩サブレーも王道のお菓子で悪くはないのですが、気配りが必要な目上の方や日頃お世話になっている方への手土産には、やはりちょっと変化球を投げたいですね。

 

 

京都土産におすすめの抹茶のお菓子!【京ばあむサブレ】

京都といえば宇治抹茶!抹茶のサブレの味とは。

京都のお土産というと、最近は抹茶のお菓子はが多いように思います。

今は、なんでも抹茶味のがあります。

外国人旅行者にも、抹茶は人気ですからね。

今回も、抹茶のサブレを紹介します。

f:id:teruiwakura:20180613203341j:image

それは、「京ばあむサブレ」です、

「京ばあむ」は、抹茶味のバウムクーヘンで、京都土産としてよく見かけます。

京ばあむサブレは、そのサブレ版です。

f:id:teruiwakura:20180613203353j:image

箱は、もともとの京ばあむを模したパッケージデザインです。

人気の"京ばあむ"にあやかったお菓子ということです。

f:id:teruiwakura:20180613203407j:image

箱を開けると、小さな個別包装が詰まっています。

f:id:teruiwakura:20180613203421j:image

意外に小さなサブレです。

個別包装がとっても小さいです。

サブレが袋の外からチラ見できるので、渡す時に京ばあむがサブレになったというちょっとした雑談ができますね。

 

抹茶が濃厚で美味しい!おすすめ京都土産!

f:id:teruiwakura:20180613203435j:image

サブレの見た目は、まるで小さなバームクーヘンのようです。

丸い縞模様が綺麗です。

f:id:teruiwakura:20180613203441j:image

宇治抹茶サブレと豆乳サブレのコンビネーションがどんな味になるか。

期待して食べてみると、、、

 

宇治抹茶味がかなり効いています。

豆乳味がはじめはわからないくらいです。

後から豆乳を味わう感じです。

そして、最後には後味がまた抹茶の苦味が残ります。

見た目のポップさとは違い、とても和風な味なちょっと驚きます。

宇治抹茶を堪能できて、とても美味しいです。

京都のお土産におすすめです。

 

パッケージが軽い感じなので、大人向け手土産にはちょっと難しいです。

気配りが必要な方への手土産には不向きかも。

 

 

商品名:  京ばあむサブレ

販売元:  京銘菓 おたべ

価格:  583円 (税込)

販売場所:  京都駅新幹線コンコース売店、京都伊勢丹地下、京都駅ポルタ、他